予約不要です。診療時間内においで下さい。
初診のときは、生年月日やワクチン接種や寄生虫駆除などの予防歴のわかるもの、健康診断書があればお持ちください(保護ネコちゃんなどで成育歴がわからない場合でも、飼主さんからお話をうかがいながら診察を進めますので、安心してご来院ください)。
診察の時、ワンちゃんネコちゃんの状態を知る上で、飼主さんからお聞きするお話はとても重要です。ワンちゃん・ネコちゃんの症状や、病院で聞きたいことなどをまとめて記入できる「受診メモ」をご用意しました。
ご自宅の落ち着いた環境で、記入できるメモです。ご希望の方はプリントアウトしてお使いください。
当院では、治療や検査の時に、診察中の子になるべくストレスをかけず、安全かつ正確に行うために、必要に応じて動物看護師が保定いたします。
「病院でおとなしく診察を受けられるだろうか」「(飼主さん)一人で連れて行くけれど大丈夫だろうか」というご心配のある飼主さんも、ぜひ安心してご来院ください。
必要に応じてお薬を処方いたしますが、中にはお薬の苦手な子もいて、飼主さんの「投薬に苦労している」というお声をよく耳にします。投薬方法がわからない場合は、診察中または受付で遠慮なくおたずねください。
こちらで処方したお薬(内服・点鼻・点眼・点耳・軟膏など)で、投薬できないものにつきましては、診療時間内にお薬を持ってワンちゃんネコちゃんとご来院いただければ、投薬いたします。また、ご希望に応じて飼主さんに投薬の練習もしていただいています。